国内キャンペーン

国連総会「ウラン兵器決議」に向け、9月中に対政府要請

ウラン兵器禁止と被害者支援に積極的に取り組むよう日本政府に迫ろう! この秋の第65回国連総会において、三回目の「劣化ウラン兵器に関する決議」が議論されます。「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)では、劣化ウラン兵器使用の凍結(モラトリアム)、今までに使用された地域・量についての情報公開、被害地域への支援など(下記ICBUWの提案参照)、これまでよりも前進した内容が新たな国連決議に盛り込まれるよう求めるため、10月4日から始まる国連総会第一委員会にあわせて、ニューヨークでのロビー活動と国連内でのワークショップを行います。 国連総会に向け、日本政府・外務省に対しても、ウラン兵器禁止に、より積極的に取り組むよう求めて9月中に「申し入れ」(下記申し入れ項目)を行います。今回の申し入れでは、これまで各地で取り組んで下さっている「ウラン兵器禁止国際署名」(の一部)も提出し、多くの皆さんの思いを政府に示して迫りたいと思います。 * 「申し入れ」への皆さんの賛同、参加、ご協力をよろしくお願いします。 申し入れの日時は、9月中旬以降で調整中です。決まり次第お知らせします。 * 皆さんの「政府に一言!メッセージ」をお寄せ下さい。 「申し入れ」の際に、直接に外務省に届けたいと思います。 「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW運営委員): 嘉指信雄、森瀧春子、振津かつみ ……………………………………………………… 「申し入れ」行動についての問合せ、賛同のご連絡、メッセージの送り先は下記までお願いします。これまで集めて下さった「国際署名」がお手元にある方も、ご連絡下さい。 Fax: 0798-44-2614 (担当:振津) E-mail: du-ban-hibaku@theia.ocn.ne.jp 但し、要請項目は、3月に行った申し入れ項目をベースに、国連総会での取組みを強調しつつ、引続き要請する内容ですので、前回ご賛同頂いている団体、個人の方々については引続き賛同者リストに掲載させて頂きます。 …………………………………………………… 【対政府/外務省 要請項目】 1.    劣化ウラン兵器が「非人道的無差別殺傷兵器」であることを踏まえ、日本国政府が同兵器の禁止に向けて国際的イニシアティブを発揮し、積極的に取り組むよう要請します。とりわけ、来月から開始される第65回国連総会での劣化ウラン兵器に関する議論において、同兵器の禁止と被害者支援をめざす国際的プロセスを前進させる「新たな決議」が採択されるよう、加盟各国と協力して取り組んで下さい。 2.    イラク等の劣化ウラン兵器被災地域の被害調査の支援と、現地の実情に沿った、被害者への医療支援などを日本国政府として積極的かつ速やかに行うよう要請します。 3.    過去及び現在の在日米軍基地内の劣化ウラン兵器の貯蔵、使用(イラクなどの戦地や紛争地域での使用や試射等)の実態を把握し、国民に公表するよう要請します。また現在基地内にある劣化ウラン兵器については、それらのすみやかな撤去を米国政府に求めて下さい。 4.    ベルギーに続き「劣化ウラン兵器禁止法」を国会へ政府提案し議決を働きかけるよう、さらには北東アジア「非劣化ウラン兵器地帯(フリーゾーン)」設置に向けて努力するよう要請します。 【ICBUWの国連加盟国への提案項目】 1)「予防原則」に基づき、劣化ウラン兵器の使用をやめること。 2)汚染サイトの評価と管理を促進させるため、これまでに劣化ウラン兵器を使用した場所及びその数量を、まだ公表していない国はすべて明らかにすること。 3)劣化ウラン兵器被害者のケア、汚染地域の除染と危険性軽減のため、技術的、経済的、相互支援を行うこと。 4)劣化ウラン兵器禁止のための国際的諸方策を結びつける可能性について検討すること。 5)第67回国連総会の議題に「劣化ウラン兵器の影響」を含めること。 [注:以上の項目は、新たな国連決議に含めるべき内容として、ICBUWのロビー活動の中で各国政府に訴えている内容です。]

5/20 第2回「劣化ウラン兵器禁止に関する議員勉強会」

2010年5月18日 皆様  劣化ウラン兵器問題に関し、日本政府の積極的な政策を促すため、下記の「劣化ウラン兵器禁止に関する第二回議員勉強会」が下記のように開催されますので、ご案内させて頂きます。  間際になってのお知らせで大変恐縮ですが、今回はICBUWの賛同団体・個人の方々のオブザーバー参加も可能ですので、参加希望される方は、19日午前までに振津までご連絡下さい。(議員会館入館の許可証が必要ですので、ご連絡なしでの当日参加には対応できない可能性があります。)  どうぞよろしくお願い致します。  なお、5月初め、「核不拡散条約」(NPT)再検討会議にあわせてニューヨークで開催しました、ふたつのワークショップ「劣化ウラン兵器禁止に向けて」には、米国内をはじめ、世界各国の反核平和活動家の方々が多数参加して下さり、有意義な会となりました。(詳細は、ICBUWの方でも報告を準備中です。)イラクの子どもたちの現状と医療支援の取組みについて報告をして下さったJIM-netの佐藤真紀さんをはじめ、ワークショップに参加して下さった方々、カンパ等のご協力をして下さった皆さん、どうもありがとうございました。  ご存知のとおり、2008年に国連総会で採択されました二回目の「劣化ウラン兵器決議」に基づき、今秋の第65回国連総会において、同兵器使用の影響評価と禁止の問題が、国際軍縮課題のひとつとして再び議論されます。この国連総会で、より踏み込んだ内容の新たな「決議」が採択されることをめざし、今、世界の仲間が各国政府への働きかけに取り組んでいます。私たちも、世界の運動と連帯し、日本政府に劣化ウラン兵器の禁止に向けて積極的に取り組むよう求め、国内でのキャンペーンも引続き強めてゆきたいと思います。  すでにご報告しましたが、2月には「劣化ウラン兵器禁止」に関する「超党派議員」の第一回勉強会が開催され、私たちの報告を受け、同兵器の禁止や被害者支援に向けた日本政府の役割等について活発な議論がなされました。そして3月には、多くの皆さんの賛同を得て、ICBUWとして「劣化ウラン兵器の禁止及び被害者支援等を求める、日本政府への要請書」を福山外務副大臣に手渡しました。  2008年の国連総会での決議に基づいて、2010年2月には、国連事務総長から国連加盟各国に対し、劣化ウラン兵器問題に関する見解を提出するようにとの要請が出されました。要請に応え、2009年6月に「劣化ウラン兵器禁止法」が発効したベルギーは、先日、同様の国内禁止法の作成に関する情報提供、また禁止を求める国々との国際的協議に応じる用意があることなどを含む、新たな政府見解を事務総長に提出し、国際的禁止に向けた同国の「意志」を世界にアピールしています。このような動きを受けて、日本政府も、より前向きな「新見解」を国連事務総長に提出し、「劣化ウラン兵器禁止」に向けた明確な姿勢を示すことが求められています。  今後とも、ご支援の程、何卒宜しくお願いいたします。 ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW)運営委員: 嘉指信雄、森瀧春子、振津かつみ 。。。。。。。。。。。。。。。。 「劣化ウラン兵器禁止に関する第二回議員勉強会」 日時:5月20日(木) 17時〜18時 場所:参議院議員会館内 第4会議室 内容:第65回国連総会に向けた「劣化ウラン兵器」問題に関する日本の見解と役割 報告者: 中島明彦:軍備管理軍縮課・総合外交政策局審議官 振津かつみ:「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)運営委員 参加ご希望の方は、必ず振津(下記)までご連絡下さい。 e-mail: du-ban-hibaku@theia.ocn.ne.jp  電話:090-3941-6612(メッセージを入れて下されば、折り返しご連絡させて頂きます)

劣化ウラン兵器禁止に関する第二回議員勉強会

[転送、転載歓迎。重複受信された方、ご容赦下さい。] 2010年5月18日 皆様  劣化ウラン兵器問題に関し、日本政府の積極的な政策を促すため、下記の「劣化ウラン兵器禁止に関する第二回議員勉強会」が下記のように開催されますので、ご案内させて頂きます。  間際になってのお知らせで大変恐縮ですが、今回はICBUWの賛同団体・個人の方々のオブザーバー参加も可能ですので、参加希望される方は、19日午前までに振津までご連絡下さい。(議員会館入館の許可証が必要ですので、ご連絡なしでの当日参加には対応できない可能性があります。)  どうぞよろしくお願い致します。  なお、5月初め、「核不拡散条約」(NPT)再検討会議にあわせてニューヨークで開催しました、ふたつのワークショップ「劣化ウラン兵器禁止に向けて」には、米国内をはじめ、世界各国の反核平和活動家の方々が多数参加して下さり、有意義な会となりました。(詳細は、ICBUWの方でも報告を準備中です。)イラクの子どもたちの現状と医療支援の取組みについて報告をして下さったJIM-netの佐藤真紀さんをはじめ、ワークショップに参加して下さった方々、カンパ等のご協力をして下さった皆さん、どうもありがとうございました。  ご存知のとおり、2008年に国連総会で採択されました二回目の「劣化ウラン兵器決議」に基づき、今秋の第65回国連総会において、同兵器使用の影響評価と禁止の問題が、国際軍縮課題のひとつとして再び議論されます。この国連総会で、より踏み込んだ内容の新たな「決議」が採択されることをめざし、今、世界の仲間が各国政府への働きかけに取り組んでいます。私たちも、世界の運動と連帯し、日本政府に劣化ウラン同兵器の禁止に向けて積極的に取り組むよう求め、国内でのキャンペーンも引続き強めてゆきたいと思います。  すでにご報告しましたが、2月には「劣化ウラン兵器禁止」に関する「超党派議員」の第一回勉強会が開催され、私たちの報告を受け、同兵器の禁止や被害者支援に向けた日本政府の役割等について活発な議論がなされました。そして3月には、多くの皆さんの賛同を得て、ICBUWとして「劣化ウラン兵器の禁止及び被害者支援等を求める、日本政府への要請書」を福山外務副大臣に手渡しました。  2008年の国連総会での決議に基づいて、2010年2月には、国連事務総長から国連加盟各国に対し、劣化ウラン兵器問題に関する見解を提出するようにとの要請が出されました。要請に応え、2009年昨年6月に「劣化ウラン兵器禁止法」が発効したベルギーは、先日、同様の国内禁止法の作成に関する情報提供、また禁止を求める国々との国際的協議に応じる用意があることなどを含む、新たな政府見解を先日、事務総長に提出し、国際的禁止に向けた同国の「意志」を世界にアピールしています。このような動きを受けて、日本政府も、より前向きな「新見解」を国連事務総長に提出し、「劣化ウラン兵器禁止」に向けた明確より積極的な姿勢を示すことが求められています。  今後とも、ご支援の程、何卒宜しくお願いいたします。 ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW)運営委員: 嘉指信雄、森瀧春子、振津かつみ 。。。。。。。。。。。。。。。。 「劣化ウラン兵器禁止に関する第二回議員勉強会」 日時:5月20日(木) 17時〜18時 場所:参議院議員会館内 第4会議室 内容:第65回国連総会に向けた「劣化ウラン兵器」問題に関する日本の見解と役割 報告者:中島明彦:軍備管理軍縮課・総合外交政策局審議官   振津かつみ:「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)運営委員 参加ご希望の方は、必ず振津(下記)までご連絡下さい。 e-mail: du-ban-hibaku@theia.ocn.ne.jp  電話:090-3941-6612(メッセージを入れて下されば、折り返しご連絡させて頂きます)

ファルージャ講演ツアー

日時: 4月19日(月)18:30-20:30 場所: 広島平和記念資料館・地下会議室Ⅱ 報告会:「イラク・ファルージャの現状―劣化ウラン弾などによる攻撃の被害」 報告者:ワセック・ジャシム      (「イラク再建青年グループ」メンバー:ファルージャで中学校英語教師やコンピュータースクール講師をつとめる)    :高遠菜穂子(イラクホープネット) 共催:イラクホープネット、NO DUヒロシマ・プロジェクト  なお、この報告会は、名古屋(4/17)、東京(4/22)、大阪(4/23)、沖縄(4/26−26)でも開催されます。詳細は下記をご参照ください。 +++++  以下、[イラク・ホープ・ダイアリー」より        http://iraqhope.exblog.jp/ 「イラク最激戦地ファルージャからの証言—     ワセック・ジャシムさん スピーキングツアー」  この度、イラク最激戦地であったファルージャ市から、 この街で行われた米軍による虐殺の目撃者で、人道支援活動家の ワセック・ジャシムさんを招き、名古屋、東京、大阪、沖縄と  緊急証言ツアーを行います。  折りしも普天間基地の移設が論議を呼んでいますが、ファルー ジャへの攻撃での主力部隊は、沖縄で訓練を受け、出撃していった 米海兵隊でした。  特に2004年4月と11月に行われた、街を包囲しての無差別攻撃は、 イラク戦争の中でも最悪の虐殺とされています。女性や子どもも 含む約7000人が殺され、行方不明者は3000人。徹底的な破壊で 多くの人々が家族や家を失い、現在でも現地の治安は不安定なまま。 さらに最近では、同市での新生児の健康被害も激増を、中東の テレビ局アルジャジーラや英BBC放送などが大きく取り上げ、 劣化ウラン弾等米軍が使用した兵器との関連性が疑われています。  ワセックさんの証言は、当時の日本政府が支持した戦争の実態に 迫るものであり、イラク戦争や、日米同盟のあり方を検証する上で 極めて重要なものになると思われます。是非、お近くのイベントに ご参加下さいませ。 ☆ワセック・ジャシムさん緊急報告ツアー 【名古屋】 「自衛隊イラク派兵違憲判決2周年記念企画」 日時:4月17日(土) 13:30〜16:30 会場:愛知県産業労働センター(ういんく愛知)    http://www.winc-aichi.jp/access/ 【広島】…

劣化ウラン兵器禁止キャンペーンに向けて:情報交換ネットワークのご案内

「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」では、ML=メーリングリストを開設しています。本MLでは、日本内外の劣化ウラン兵器禁止キャンペーン関連のニュース、集会などのお知らせや報告の交換が頻繁に行われています。無料ですので、奮ってご参加ください。 現在のメーリングリスト参加者数は、約210名です。(2010年2月現在)  MLへの参加をご希望される方は、ICBUWヒロシマ・オフィスの「問い合わせ」欄の申込みフォームを使ってお申し込みください。         2007年12月、初めての国連決議が圧倒的多数で採択され、劣化ウラン兵器禁止国際キャンペーンは、新たな段階に入りました。昨年は、第5回ICBUW国際大会が3月5-6日、コスタリカで開催されたのに続き、5月6-7日には、イラクのバスラで第1回国際がん会議が開催されました。また、6月21日には、ベルギーのDU禁止法が発効となりましたが、コスタリカでも、ICBUW大会前日、DU禁止法案が議会に提出され、一年程で成立する見通しです。  こうした国際的な動きの高まりを受け、日本国内でも、日本政府への働きかけなど、改めて一丸となって取り組んで行きたく存じます。一層のご支援を宜しくお願いいたします。      す。せひ皆さんの地元でも、国会議員の方などに劣化ウラン兵器問題への取り組みを呼びかけてください。                                          嘉指信雄   NO DU ヒロシマ・プロジェクト/ICBUW(ウラン兵器禁止国際連合)ヒロシマ・オフィス代表                            『ウラン兵器なき世界をめざして—ICBUWの挑戦—』                            (合同出版、2008/第14回「平和・協同ジャーナリスト基金」奨励賞受賞)