Monthly Archives: December 2009

ドイツ軍マニュアル

   2009年12月11日     今年8月、お知らせいたしましたように、ドイツの活動家たちが入手したドイツ連邦軍兵士用に作成された「マニュアル」から、アフガニスタンにおいても劣化ウラン兵器が使用されてきていることが確認されるとともに、劣化ウラン兵器への特別な対応が指示されていることが明らかとなりました。  この度、このマニュアルのうち、劣化ウラン兵器に関連するページの写真データをドイツの活動家から直接送ってもらいましたので、ホームページにアップいたしました。「オバマ政権によるアフガニスタンへの増派決定」という現在の動きにも大きく関係しますので、お知らせさせていただきます。  この「マニュアル」は、アフガニスタンに派遣されるドイツ連邦軍兵士用に、2005年後半、ドイツ連邦コミュニケーションセンターによって作成され、NATO軍内での使用に限られた機密扱いマニュアルです。  丁寧にドイツ語原文を改めて忠実に訳す時間的余裕がありませんが、以下、各ページの要点です。ご参考までに。                 嘉指信雄                 NO DU ヒロシマ・プロジェクト(ICBUWヒロシマ・オフィス)                                  『ウラン兵器なき世界をめざして—ICBUWの挑戦』                 (合同出版、2008/平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞受賞)                     *** 「マニュアル」の劣化ウランに関するセクション——  「タリバン体制に対する北部同盟を支持して行われた「不朽の自由作戦」(Operation Enduring Freedom)において、米空軍は、他の兵器とともに、劣化ウランを中心部に用いた、装甲貫通焼夷弾を使用した。このタイプの砲弾は、その自然発火する性質により、硬い標的(戦車や車など)に対し使用された場合、ウランが燃える。燃焼により、毒性のあるチリが、特に標的やその周辺に堆積し、これらのチリは、容易に空気中に再び巻き上げられることとなる。」  続けて、その対策に関するセクションではーー  「劣化ウラン砲弾は、その重金属毒性および低レベル放射線により、被曝した人員に対し、毒物・放射線被害を引き起こしうる。こうした兵器が使用されたと疑われる場合——焼け崩れた車や戦車、車両群、あるいは30ミリ砲弾によって出来る典型的な穴が見つかった場合——砲弾が衝突した近辺においては、NBC(放射能・生物・化学的)安全対策部隊がそうした脅威を完全に取り除くまで、防御スーツとNBCマスクを装着しなくてはならない。」  [さらに、下記のような具体的指示のリストが続いている。] ・ 不必要に砲弾、砲弾の部分、あるいは、汚染されているかもしれない、いかなる物質にも接触しないこと。 ・ 被曝してしまったかもしれない場合は、NBC(放射能・生物・化学的)部隊の検査を受けること。 ・ フィルム線量計を配布すること。 ・ NBCマスクを装着すること。 ・ 衣服をしっかりと締めること、あるいは、NBC防御スーツを身につけること。 ・ 劣化ウラン汚染した物質とのいかなる接触も記録に残すこと(誰が、どこで、いつ、何と、どれくらい長く、そして線量は) ・ ただちに報告するとともに、線量計を提出すること。 ・ 担当の部隊付き医師を呼ぶこと。  [以上のような、「マニュアル」に記載された情報に基づき、ドイツの活動家たちは、ドイツ政府に対し劣化ウラン兵器禁止を求め働きを強めている。]…

ニュージーランド、アイルランドもDU兵器禁止法審議へ          

 自国による劣化ウラン兵器の製造・使用などを禁止する劣化ウラン兵器禁止法は、2007年3月、世界に先駆けてベルギーで成立(今年6月発効)しています。今年3月には、コスタリカ議会でも禁止法案が提出されましたが、さらに、最近、ニュージーランドとアイルランドでも同様の禁止法案が提出されました。アイルランドでは、来年初め、本格的審議が開始される予定です。  詳しくは、ICBUWホームページをご参照ください。    ベルギーは、劣化ウラン兵器禁止へと向けた国際的取り組むを開始するため、ベルギーに続く国々が現れるのを待っているのですが、徐々にその国際的環境が整いつつあると言えます。ぜひ日本もこうした動きに加わって、劣化ウラン兵器禁止へと向けた国際プロセスを先導してほしいものです。  せひ皆さんの地元でも、国会議員の方などに劣化ウラン兵器問題への取り組みを呼びかけてください。