ICBUW国際キャンペーン


国連への署名提出


ご報告: 国連への署名提出


                                              2005年6月10日
皆様
                            嘉指信雄(NO DU ヒロシマ・プロジェクト代表 )

 ご存じのように、ICBUW(ウラン兵器禁止を求める国際連合)では、インターネットでのオンライン署名も含む国際署名キャンペーンを昨年夏に開始しましたが、現在のところ、日本を中心に16万筆以上の署名が集まっております。

 この国際署名を使っての国際機関へのアピールの第一歩として、日本で集められた署名の一部(十分の一の約一万七千筆)のコピーが、先月上旬、国連で開催されたICBUW主催の「劣化ウラン・ワークショップ」の場で紹介されるとともに、国連事務総長と軍縮局長宛てに提出されましたので、ここにご報告いたします。
 今回の国連への署名提出は、当初は、NPT開催中のことでもあり、色々と難しい問題がありましたが、アトランタ在住のスティーヴ・リーパーさんなどの計らいで実現しました。リーパーさんは、NO DU ヒロシマ・プロジェクトのメンバーであり、広島市が進めている「核兵器廃絶シティー・キャンペーン」のスタッフでもあります。署名コピーは、リーパーさんから、現在、軍縮局長の地位にある阿倍信泰氏に確かに渡されました。(写真参照)
 
 ご参考までに、署名に添えて提出された「カバー・レター」全文を下に貼り付けておきます。(日本語に訳してから皆さんにご紹介しようと思っていたのですが、NPT再検討会議に参加して戻ってきて以来、メンバーの多くが色々なことに追われる状態が続いてしまっており、翻訳ができておりません。申し訳ありませんが、とりあえず英語のままお知らせする次第です。
 日本語訳ができ次第、ご紹介させていただきますが、今回の「カバー・レター」(起草:振津かつみ「ヒバク反対キャンペーン」)では、国連総会によって定められた、11月6日の「戦争と武装紛争における環境収奪を防ぐための国際デー」の趣旨や、この「国際デー」の最初の呼びかけ(2002年)に際して、アナン事務総長が語った言葉―「劣化ウラン兵器のような新たな技術が、環境への未知の脅威をもたらしている。戦争による環境への被害は平和の回復と社会の再建への障害にもなっている」―も引きつつ、ウラン兵器禁止と被害者救済措置などへの国連による早急な取り組みを要請しています。


以下は、森瀧春子さんからのメッセージです。
国連で開催したICBUW主催の「DU ワークショップ」の場で、署名簿のコピーをテーブルの上にうず高く積み上げ、「国連軍縮局に提出したいと思って持ってきました」と述べると、参加者の間から拍手とどよめきが起こりました。それは日本全体で集まった全署名簿の約10分の1に過ぎなくても、17冊に分厚く綴じ、手分けして皆ではるばる持参したものでした。
 全国津々浦々の皆さんがお寄せ下さった署名簿は、国際的な場で公表され、参加者にNO DU 国際キャンペーン運動高揚への決意を新たにさせる動機となることが確かにできたと感じます。改めて心より感謝いたします。


 なお、「ウラン兵器禁止を求める国際署名」は、NPT再検討会議などを一つの目標として、第一次、第二次集約目標を設定して取り組んで参りましたが、今後は、軍縮委員会などの国際機関へのさらなるアピールを視野に入れつつ続けられます。今までのご協力に感謝いたしますとともに、さらなるご支援を何卒宜しくお願いいたします。
以上。



署名に添えて提出された「カバー・レター」全文
(起草:振津かつみ「ヒバク反対キャンペーン」)

                                              May 23, 2005

Dear Mr. Kofi Annan,
Secretary-General, the United Nations:

Dear Mr. Nobuyasu Abe,
Under-Secretary-General for Disarmament Affaires, the United Nations,

  We, the International Coalition to Ban Uranium Weapons (ICBUW), would like to submit to you the signatures on the International Petition to Ban Uranium Weapons. Since the petition campaign started last summer, we have collected more than 160,000 signatures in Japan alone. These are copies of only a small part of them. We are continually receiving more from all over the world, including the countries where the uranium (or depleted uranium) weapons have been used.

  Secretary-General Annan, in the message you delivered on 6 November 2002 to mark the first observance of the International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict (resolution 56/4), you stated: “International conventions govern nuclear, chemical and biological weapons, but new technologies − such as depleted uranium ammunition − pose as yet unknown threats to the environment. Damage to the environment in war is also an impediment to the restoration of peace and rebuilding of society.”

  In complete agreement with your message, ICBUW organized its first “International Day of Action to Ban Uranium Weapons” on Nov. 6, 2004, carrying out various actions and events around the world.
In declaring the International Day of Action on 5 November 2001, the General Assembly stated that damage to the environment in times of armed conflict impairs ecosystems and natural resources long after the period of conflict, often extending beyond the limits of national territories and the present generation; We believe that this applies particularly to the case of (depleted) uranium weapons. Uranium weapons are weapons of indiscriminate destruction, and their use clearly violates many existing international humanitarian laws, as the Sub-Commission to the UN Commission on Human Rights stated in Res. 1996/16 and 1997/36.
We request that the UN take immediate concrete actions to ban uranium weapons, in accordance ith the voices and desires for peace and health expressed by many citizens of the world.
  We urge the UN to spare no efforts to conduct health surveys of the victims of depleted uranium weapons, make environmental investigations in all affected areas, and seek ways to provide medical treatment and compensation for the victims of depleted uranium weapons.
We will be immensely grateful for any effort you can make in this direction.

The International Coalition to Ban Uranium Weapons
Ketelhuisplein 43, 1054 RD Amsterdam, The Netherlands
e-mail: info@bandepleteduranium.org
http://www.bandepleteduranium.org/index.php

For more information about the submission of these signatures from Japan, please contact the ICBUW board members below:

Dr. Nobuo Kazashi, NO DU Hiroshima Project:
horizons@cc22.ne.jp

Dr. Katsumi Furitsu, Campaign Against Radiation Exposure:
du-ban-hibaku@theia.ocn.ne.jp