国内キャンペーン

国連総会での投票を前に、ICBUWとして急遽、日本政府へ申し入れ

2007年12月5日 皆様 今日(5日)の現地時間の午後に、「劣化ウラン兵器使用の影響に関する決議」への投票が国連総会にて行われます。(12月4日付、嘉指さんの投稿をご参照下さい。)11月1日の第一委員会での決議採択の後、世界各国の「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)のメンバーは、特に第一委員会で「棄権」や「反対」した国々において、それぞれの政府に対し、総会での投票で賛成票を投じるようにとの働きかけを行ってきました。   日本でも、国連総会での投票に先だって、ICBUWとしての日本政府への申し入れを急遽、行いました。本日(5日)午前、ICBUW運営委員の森瀧、振津 が、佐藤真紀さん(日本イラク医療支援ネットワーク=JIM-Net)、社民党福島みずほ議員と秘書の方々とともに、外務省を訪問し、下記の「申し入れ 書」と「世界の科学者からの共同声明」(5日現在67名の科学者の賛同リストを添付)を、軍縮管理軍縮課長の森野泰成氏に手渡しました。 森野軍縮課長は、「劣化ウラン兵器が環境や人々の健康に影響を及ぼす可能性があるとされている問題については、政府としてもきちんとフォローして行くということで、国際機関の報告を注視している。そういう意味で今回の決議案に賛成した。」と、第一委員会での決議賛成の経緯を述べ、総会での投票でも同決議に賛成する意向であることを明言しました。また、「今後のことは検討中だが、新しい要素が出て来る必要があるので、国際機関の報告を注視している。」と述べました。今後の影響評価については、「科学者の共同声明」にある内容についても勘案しながら検討を進めるとも述べました。 ICBUWとしては、これまで日本政府が繰り返し述べてきたように「国際機関の報告を注視する」だけでなく、既存の報告の不十分点を認識した上で、新しい科学的知見や、「予防原則」の重要性も検討し、被害者や被害地域の現状もしっかりふまえて、日本政府としての独自の影響評価を積極的に行うよう要請しました。また、検討にあたっては、国際キャンペーンに取組むICBUWからの情報提供も受け入れ、ウラン兵器禁止に取組む国内外のNGOとも「前向きな対話」をしながら行うよう求めました。 今後、この国連決議に賛成票を投じた日本政府が、どこまで真剣にウラン兵器の問題に取組むのかが問われています。ウラン兵器の危険性を正しく評価するのか否か、国際的な軍縮の課題として、「被爆国日本」としてもその禁止に向けて積極的に関与するのか否か、日本の米軍基地に保管されている劣化ウラン弾をどうするのかなど、引続き、具体的に問うて行きたいと思います。 今後とも、国際キャンペーンと結んで、皆さんとともに、日本政府への働きかけを強めてゆきたいと思いますので、ご支援とご協力をよろしくお願いします。 ICBUW運営委員森瀧春子振津かつみ 劣化ウラン兵器に関する国連決議について日本政府への感謝と要請 2007年12月4日 内閣総理大臣 福田康夫 様 外務大臣   高村正彦 様 私たち「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)は、劣化ウラン兵器の環境と健康への有害な影響を懸念し、同兵器が国際人道法に反する「無差別殺傷兵器」のひとつであると認識し、その禁止と被害者の救済を求める国際キャンペーンに取組むNGOです。現在、日本を含む世界25カ国で、92団体が私たちのキャンペーンに賛同しております。 2007年11月1日に、国連第一委員会で採択されました「劣化ウラン兵器使用の影響に関する決議」の票決において、日本政府が同決議を支持されたことを私たちは心から歓迎し、感謝致します。また、来る総会での票決においても、支持の立場を堅持されるようお願い致します。さらに、決議が採択され、国連事務総長が「劣化ウランを含む武器・砲弾の使用がもたらす影響」に関する見解を加盟国に求める場合には、日本政府として、最新の国際的な科学的調査研究の成果について、独自に、十分な検討を行い、その成果をふまえた報告書を作成して、議論に積極的に参加されますようお願い致します。 同決議は、国連第一委員会において、世界の多くの国々が、「劣化ウランを含む武器・砲弾の使用が人体や環境に及ぼす、潜在的に有害な影響を考慮に入れつつ」(前文第4項)、「環境を保護するため直接的手段を取る必要をより強く認識しているが故に、そうした努力を脅かす事柄に対しては、いかなるものであっても、必要な措置を速やかに講じる必要があると確信し」(前文第3項)、採択されたものです。また、国連憲章と国際人道法に従い(前文第1項)、武器規制と軍縮を進めることの決意(前文第2項)を劣化ウラン兵器の問題においても示したものであると考えます。[周知のように、すでに1996年、「国連差別防止及び少数者保護に関する小委員会」(99年に「人権促進・擁護小委員会と改称」)において、ウラン兵器を、核兵器、化学兵器、クラスター爆弾、生物兵器など並んで「大量あるいは無差別な破壊をもたらす兵器」として批難する決議がなされ、1997年、2002年にも同様の決議が採択されています。] 私達は、この決議が総会においても採択されることよって、劣化ウラン兵器使用の影響について、国連加盟国の中で真剣な議論がなされ、「対人地雷」や「クラスター爆弾」に続いて、劣化ウラン兵器の問題が、国際的な軍縮の重要課題のひとつとして取り上げられ、その全面禁止に向けて国際社会が進んでゆく第一歩となることを期待しています。 劣化ウラン兵器は核兵器ではありません。しかし劣化ウランは、日本の国内法でもその取扱いが厳しく管理規制されている放射性物質です。劣化ウランが兵器として使用され、環境が汚染されつつある現状を重く受け止め、その影響評価について真剣に調査・検討し、これ以上の環境の放射能汚染を防ぐべく努力することは、「被爆国日本」の政府としての国際的責務です。日本政府が、その責務をぜひとも果たされるよう要請致します。 以上、感謝を表明すると同時に、申し入れ致します。 「ウラン兵器禁止を求める国際連合」運営委員嘉指信雄森瀧春子振津かつみ

お礼とお詫び:第4回NO DU 交流会(8/6、広島)

昨日の「第4回NO DU(劣化ウラン兵器禁止)交流会」および一昨日の原水禁関連集会「劣化ウラン問題を考える」には、多くの方々が、お忙しい中、また遠路はるばるご参加くださいました。本当にありがとうございました。特に「NO DU 交流会」は、60名程の方々がご参加くださり、とても熱気ある集会となりました。 多くの方が、写真家の豊田直巳さんによる写真プリゼンテーションは、大変印象的で問題提起に富んだものだったし、EU議会議員レベッカ・ハルムズさんによる、ヨーロッパ地域における取り組み(「EUを非ウラン兵器地域化する構想」など)についての報告には大変元気づけられたと感想を伝えてくださいました。 ただ、通訳にかなりの時間を費やさざるを得なかった上、予想外の事情(フセイン時代の毒ガス攻撃被害を訴えるため来広されたクルド人の方によるアピールなど)も重なり、十分に質疑・応答、意見交換の時間を持つことができませんでしたこと、心よりお詫び申し上げます。来年の「交流会」ではプログラムの時間配分に一層配慮したいと思います。今回にこりず、今後も何卒宜しくお願いいたします。 [10月2ー3日には、ニューヨークにて、第4回ICBUW国際大会が開催されます。お知らせが遅れ、ご迷惑をおかけしておりますが、ようやくプログラムもほぼ固まりましたので、近日中にメールでお知らせできるかと思います。] ICBUW運営委員 ・嘉指信雄 (NO DU ヒロシマ・プロジェクト代表) ・森瀧春子 (NO DU ヒロシマ・プロジェクト事務局長) ・振津かつみ (ヒバク反対キャンペーン・DU担当)

8月、広島でNO DU(劣化ウラン兵器禁止)集会二つ

8月5、6日、広島で、下記の二つの催しを開きます。 世界各地のウラン兵器被害の現状、「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)の取組みや対日本政府交渉などの報告をするとともに、禁止キャンペーンのさらなる前進のため、国内外の各地で取組まれている皆さんと交流ができればと思います。 今年3月、ベルギーで「ウラン兵器禁止法」が可決されたことにより、国際キャンペーンは新たな局面に入りました。対人地雷止に続いて、クラスター爆弾の禁止条約作りが始まった勢いも活かしつつ、ウラン兵器禁止に向けた大きなうねりを作り出して行きたいと思います。 全国各地でウラン兵器禁止、イラク支援などに取組んでおられる皆さん、ぜひご参加下さい! 呼びかけ:ICBUW運営委員 ・嘉指信雄(NO DU ヒロシマ・プロジェクト代表) ・森瀧春子(NO DU ヒロシマ・プロジェクト事務局長) ・振津かつみ(ヒバク反対キャンペーン・DU 担当) 2007年夏の行事チラシをダウンロード(PDF) 催しへの問い合わせは下記: ・info@nodu-hiroshima.org(嘉指)・du-ban-hibaku@theia.ocn.ne.jp(振津) 1) 8月5日(日)「劣化ウラン問題を考える」(原水禁大会関連企画) 時間:9:30~12:30場所:「東方2001」3階 JR広島駅から北口から徒歩約5分(広島市東区光町2-7-31)   アクセスマップ 報告(順不同):・「EU議会写真展からセルビア取材へ~劣化ウラン問題を巡る旅から~(スライド上映)」豊田直巳(フォトジャーナリスト) ・「ウラン兵器の危険性/対日本政府の取組み」 振津かつみ(ICBUW運営委員/科学チーム)・「ICBUWの国際的な取組み」嘉指信雄(ICBUWアジア・太平洋地域コーディネーター)主催:ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW)*5月14-16日、ブリュッセルのEU議会内にて豊田直巳写真展『ウラン兵器の人的被害』が、EU議員有志とICBUWによる共同企画として開催されま した。その後、豊田さんはセルビアを訪れ、NATO軍による攻撃を受けた地域での劣化ウラン弾除去作業の取材もして来られました。その時の状況も含めて、 EU議会での展示写真を使ったプリゼンテーションをしていただきます。また、ICBUW運営委員からは、はじめての方々にもわかりやすくウラン兵器をめぐ る問題、国内外でのICBUWの活動などを紹介します。   2)8月6日(月)「第4回NO DU(劣化ウラン兵器禁止)交流集会」 時間:13:30~15:30場所:「広島市まちづくり市民交流プラザ」北棟5F研修室A/B  アクセスマップ JR広島駅南口より市内電車(広島電鉄宇品線 )乗車:「袋町」駅下車 徒歩約3分 (広島市中区袋町6番36号 TEL082(545)3911) 内容:第一部「国際キャンペーンの現状と展望」(順不同)・「ヨーロッパを”ウラン兵器禁止地帯”へ!」(仮題)レベッカ・ハルムズ(欧州議会議員、緑の党/欧州自由連合=EFA)・「ICBUWの国内外での取組み」(報告:ICBUW運営委員)第二部「国内外での取組みと交流」(順不同)・「何故、日本政府は劣化ウラン問題に冷淡なのか?~最近の取材から感じること(スライド上映)」豊田直巳(フォトジャーナリスト)・「インド・ジャドゥゴダにおける反ウラン鉱山開発運動」テジャスウィニ・マダブシ(インド・セントラル大学生/インド反ウラン運動プロジェクト=MAUP)・「カナダでの平和活動とDU問題への取り組み」乗松聡子(カナダ・バンクーバー/NGO「ピース・フィロソフィー・センター」代表) *参加費:資料代700円*呼びかけ:ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW)/NODUヒロシマ・プロジェクト*ウラン兵器禁止に取組む全国の皆さん、イラク医療支援、反核・平和、人権擁護、環境保護など、さまざまな運動に取組む皆さんとともに、被爆地・広島で、交流を深めたいと思います。ぜひ、ご参加下さい! [報告者プロフィール] ・レベッカ・ハルムズさんはドイツ選出の欧州(EU)議会議員で、今年5月にブリュッセルの欧州議会内での写真展/ウラン兵器問題フォーラムの開催を支え て下さった議員のひとりです。今回は、欧州での原発・エネルギー問題に関する運動を報告するために原水禁の招待で来日されます。私たちの「交流集会」で…

8日政府交渉の報告/ウラン兵器禁止と被害者支援について

出発前の慌ただしい中で、十分なご報告ができずに申し訳ありません。交渉内容の詳細につきましては、後日、テープ起こしなどもした上で、改めてご報告させて頂きたいと思います。下記はとりあえずのメモですので、ご了承下さい。 政府の主な回答: 1.ウラン兵器の国際的全面禁止に向けた日本政府の外交努力について (外務省) ・劣化ウランの影響評価については国際機関で調査が行われているが、これまでのところ確定的な結果が得られていない。日本政府としては国 際機関の評価を注視してゆきたい。 ・禁止については、「特定通常兵器禁止制限条約」(CCW)の協議の中でウラン兵器禁止の動きがない。国際的動きを注視する。 ・ベルギーでの禁止法など、新たな動きに対しては回答はなし。こちらの再度の問いかけに対し、「国際的な動きを注視している」と繰り返す のみで、実際には法案もまだ見ていないかった。 ・「被爆国日本」の責務については、特に回答もなし。 ・劣化ウランの潜在的危険性を認めるか否かについては「国内での劣化ウランの規制と、兵器としての劣化ウランの禁止は別問題。」と。 ・ウラン兵器が、非人道的兵器かどうかということについては、何らかの確定的な結論に国際社会では至っていないので注視している。 2.日本国内の米軍基地に貯蔵されているウラン兵器について(外務省) ・在日米軍が保有する戦闘能力の詳細と特定の弾薬の保管場所、これについては公表しないという方針を米側は示している。 ・劣化ウラン弾については、政府から米側に管理に万全を期するよう申し入れている。米国としても厳重な管理の基準の元に安全な管理に万全 を期している。 ・訓練については劣化ウラン弾を使用しないとの通知を米側から受けている。 ・米軍の指定地域で劣化ウラン弾の搭載や保管しているか否かについては、在日米軍が日米安保条約の目的を達成する上での運用の問題。改め て米側から過去の実績をふくめ、事情聴取する必要があるとは考えていない。 ・嘉手納基地のウラン兵器貯蔵の問題については、昨年8月に報道があったことは承知している。海兵隊が寄港してイラクへ出向すること自体は問題であるとは考えていない。 3.日本の原発・核燃料推進の中ですでに生じている「劣化ウラン」について(経済産業省、内閣府・原子力安全委員会、防衛省) ・原子力安全委員会:劣化ウランは核燃料物質であり使用については国の許可が必要。仮に国内で劣化ウラン弾の製造、使用、移動の申請が出されれば、平和目的以外に利用される恐れがあるので許可されない。国内で発生した劣化ウランについては、厳重に管理している。 ・防衛省:劣化ウランを使用した武器はない。今後も保有する計画はない。 ・経済産業省:日本の電力会社が米国に委託しているウラン濃縮過程で発生した劣化ウランは、平和目的に限って利用されることを確保するということにはなっていない。民間の企業契約なので、政府はその実態を把握する立場にない。 4.イラクの戦争被害地域への具体的な医療支援に関連して(外務省) ・イラクへの支援は医療分野を重点にしている。2月に新たに無償資金協力1億ドルを決定している。その3分の2は病院修復などの支援。そのような支援を通じて、癌患者に対してもそのための基礎的な支援も行っている。 ・消耗品の支援ができないというのは、必ずしも正しくはない。イラクに対するODAはNGOと連携して考えている。その観点から日本プラットホームという形でNGOと協力しながら行っている。それには医薬品も含まれている。 ・近隣国へ難民が多く流入している。そういった中で受け入れ国側でいろんな事情がある。ビザの問題は受け入れ国の主権にかかわる問題なので、日本政府としてそれについて、指示をするような状況にはない。交渉の中で、こちらから、現地の困難な実情を訴えると、「ケース・バイ・ケース」で対応することもできるとの返答。 5.イラクから帰還した自衛隊員全員のウラン被曝検査と健康調査について(防衛省) ・劣化ウラン弾の健康への被害は、確定的なものはない。イラク復興支援については、万が一のために、放射線検知器を携帯、通常と異なる放射線レベルを検知した場合にはその場所に立ち入らないよう指示、砂嵐の場合には防塵マスクを配布。仮に劣化ウラン汚染があっても、自衛隊員が自然界の放射線を越える放射線を、劣化ウランの粉塵を大量に吸い込むということは考えにくいと認識している。自衛隊員の検診項目は一般的なもので問題ない。劣化ウラン弾の影響を考慮した特別な健康診断や追跡調査は必要ない。 ・健康影響評価は国際的な機関が行っており、日本が独自に影響調査をする必要はない。

8日政府交渉の報告/ウラン兵器禁止と被害者支援について

2007年5月12日 皆様 「ウラン兵器全面禁止と被害者支援・被害調査」についての政府への申し入れに、全国から多くの方々のご賛同を頂き、ありがとうございました。おかげさまで、最終的には賛同者129団体、561個人となりました。(下記の賛同者リストをご参照下さい。政府提出後の追加も含む。)5月8日には、政府交渉に先だって、「国際署名」の一部(現在、世界で約23万筆)と、「申し入れ書」を賛同者リストとともに提出致しました。 8日の院内学習会/対政府交渉には、約40名の市民の方々が各地から参加して下さり(議員、議員秘書、マスコミ関係者も含めると60名)、たいへん熱気のある行動となりました。平日の昼間にもかかわらず、都合をつけてご参加下さった皆さま、ほんとうにありがとうございました。準備段階で、各党の議員に院内学習会/対政府交渉の案内をさせて頂きましたが、国会情勢も逼迫する中、残念ながら関心はありながらも参加して頂けない議員もおられました。多忙な中を、福島みずほ、辻元清美両議員が、院内学習会に参加して下さり、福島さんは引き続き政府交渉でも、私たちとともに政府に質問と申し入れをして下さいました。 今回の対政府交渉は、「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)として日本政府に対し、「被爆国日本の政府としての責務を果たし、放射能汚染と新たなヒバクをもたらすウラン兵器禁止へ向けた外交努力を積極的に行うよう」真正面から求めた初めての機会となりました。また、ベルギーでの運動の成果として実現した「ウラン兵器禁止法」の意義を示し、「予防原則」の立場からも即刻禁止すべきことを主張し、ICBUWの国際的な取組みとも結んで、政府に迫るりました。そして、ウラン兵器の攻撃を受けたイラクの地域への医療支援に取組む「日本イラク医療支援ネットワーク」(JIM-Net)のメンバー(佐藤真紀さん、原文次郎さん)からも切実な現場の問題が訴えられ、政府の支援のあり方を改めて問うものとなりました。 外務省は、「被爆国日本」の政府としての主体的、積極的な外交政策を展開する意欲も意志も全く感じられない対応に終止しました。そして、「国内法では核燃料物質として法的に明確に規制されている劣化ウランが、兵器で使用されていることを認めるのか」…と、迫られ「民生利用と兵器としての利用は別」と居直りました。 日米関係など、日本政府の外交政策の根幹にかかわる問題が背景にある中で、今回の交渉だけで「すぐ目に見える成果」や「新しい政府の見解」が得られるというわけにはゆかず、全体を通じて「平行線」の議論にならざると得ませんでした。しかし、一方で、政府の見解の矛盾点も、客観的に浮き彫りになったのではないかと思います(劣化ウランそのものの危険性の評価についての、国内と外交での「ダブル・スタンダード」、「被爆国日本」といいながら放射能汚染と被曝をもたらしているウラン兵器に対して容認していること…など)。時間も限られ、全ての質問項目について、議論をすることが残念ながらできませんでしたが、ウラン兵器を非人道的・無差別殺傷兵器として批難した「国連人権委員会決議」や、予防原則に基づく議論の上に可決したベルギーの「ウラン兵器禁止法」をどう見るか、などの問題も含め、納得のゆく返答がなされなかったいくつかの課題については、「宿題事項」として早急に文書回答を求めたいと思います。 今回の院内学習会/政府交渉は、反省点や不十分点はいろいろとありますが、それらをしっかり押さえながらも、何が私たちの運動にとっての「成果」だったのかを確認し、皆さんと一緒に今後の取組みにつなげてゆきたいと思います。 特に、嘉手納をはじめ、日本国内の米軍基地の「ウラン兵器貯蔵」の問題は、引き続き日本の運動として取組まねばならない課題です。今後、私たちとしても米国の平和運動などとも連携して情報公開を求めたいと思います。また弾薬庫での事故時(火災や航空機の墜落など)の具体的な危険性なども指摘しながら、再度、政府の対応を求めたいと思います。 先日来、お知らせしておりますように、嘉指、森瀧、振津は、写真家の豊田直巳さんとともに、来週のブリュッセルの欧州連合(EU)議会での写真展、ワークショップなどに参加するために、本日(12日)出発します。ベルギーでは、「ウラン兵器禁止法」の実現に尽力された人々、議員とも交流をしてきたいと思います。また、その次の週には、ICBUWのメンバー数名とともにジュネーヴで、3月の取組みに引き続き、キューバ、南アフリカ、イタリアなどの国連代表へのロビー活動、WHOの放射線環境影響問題の担当者との会談を行う予定です。 これら一連の行動をふまえ、今後のICBUWとしての国内外での取組みを、具体的に進めてゆきたいと考えています。 今後ともどうぞよろしくご協力のほどお願い致します。 嘉指信雄(ICBUWアジア・太平洋地域コーディネーター) 森瀧春子(NO DU ヒロシマ・プロジェクト事務局長) 振津かつみ(ICBUW評議員)   出発前の慌ただしい中で、十分なご報告ができずに申し訳ありません。交渉内容の詳細につきましては、後日、テープ起こしなどもした上で、改めてご報告させて頂きたいと思います。下記はとりあえずのメモですので、ご了承下さい。 政府の主な回答: 1.ウラン兵器の国際的全面禁止に向けた日本政府の外交努力について (外務省) ・劣化ウランの影響評価については国際機関で調査が行われているが、これまでのところ確定的な結果が得られていない。日本政府としては国 際機関の評価を注視してゆきたい。 ・禁止については、「特定通常兵器禁止制限条約」(CCW)の協議の中でウラン兵器禁止の動きがない。国際的動きを注視する。 ・ベルギーでの禁止法など、新たな動きに対しては回答はなし。こちらの再度の問いかけに対し、「国際的な動きを注視している」と繰り返す のみで、実際には法案もまだ見ていないかった。 ・「被爆国日本」の責務については、特に回答もなし。 ・劣化ウランの潜在的危険性を認めるか否かについては「国内での劣化ウランの規制と、兵器としての劣化ウランの禁止は別問題。」と。 ・ウラン兵器が、非人道的兵器かどうかということについては、何らかの確定的な結論に国際社会では至っていないので注視している。 2.日本国内の米軍基地に貯蔵されているウラン兵器について(外務省) ・在日米軍が保有する戦闘能力の詳細と特定の弾薬の保管場所、これについては公表しないという方針を米側は示している。 ・劣化ウラン弾については、政府から米側に管理に万全を期するよう申し入れている。米国としても厳重な管理の基準の元に安全な管理に万全 を期している。 ・訓練については劣化ウラン弾を使用しないとの通知を米側から受けている。 ・米軍の指定地域で劣化ウラン弾の搭載や保管しているか否かについては、在日米軍が日米安保条約の目的を達成する上での運用の問題。改め て米側から過去の実績をふくめ、事情聴取する必要があるとは考えていない。 ・嘉手納基地のウラン兵器貯蔵の問題については、昨年8月に報道があったことは承知している。海兵隊が寄港してイラクへ出向すること自体は問題であるとは考えていない。 3.日本の原発・核燃料推進の中ですでに生じている「劣化ウラン」について(経済産業省、内閣府・原子力安全委員会、防衛省) ・原子力安全委員会:劣化ウランは核燃料物質であり使用については国の許可が必要。仮に国内で劣化ウラン弾の製造、使用、移動の申請が出されれば、平和目的以外に利用される恐れがあるので許可されない。国内で発生した劣化ウランについては、厳重に管理している。…

「ウラン兵器全面禁止」対政府交渉への賛同メッセージ

「ウラン兵器全面禁止」対政府交渉への賛同メッセージ 未来に亘り命を脅かし心を引き裂く非人道的兵器の存在そのものを、心から憎みます! 劣化ウランへ兵器の全面禁止に日本政府も取り組んで下さい 「無差別殺傷兵器」であり、新たな放射能汚染と被曝をもたらすウラン兵器の開発と使用禁止に向け、積極的に取り組むことを希望します。 貴団体のご活動に心から敬意を表するとともに、日本政府への「申し入れ」に賛同します。 劣化ウラン弾は核兵器ではないのですか。これを許容するのでは日本政府は明らかに二重基準ではないか。 私たちが使っている電力のための原子力発電から劣化ウランが産出され、それが武器として使われていること、多くの人が知らないのではないでしょうか? このことを広く伝えるべきです。そして被爆国として劣化ウラン兵器の廃絶を推進することを求めます。 戦争による唯一の被爆国として、私たちには忘れてはいけない義務があると思っています。その義務を日本政府も果たして欲しい。 戦争によって平和が訪れたとしても、それは真の平和ではありません。 イラクでのウラン兵器による被害、特に子どもたちが苦しみ、生命が無残に奪われていっている状況は深刻です。その上さらに、イラクとアフガンの子どもたちの生命を犠牲にして、自衛隊が米軍と協働していることに心が痛みます。 イラクの子ども達の、異常な出生の写真をぜひ見てください。こんな大罪はありません。劣化ウランを含めて、兵器を作り出す、国家は、人道にたいする、いや、すべての地球上の生命ににたいする冒涜です。兵器は、地球環境の最大の破壊でしかありえません。即刻禁止にする、日本政府の責任ある英断を打ち出してください。 放射性廃棄物を兵器に転用することなど地球に生きるあらゆる生命に対する冒涜です。一握りの人間にそのようなことが許されるはずはありません。日本政府には劣化ウラン兵器廃絶に向けて率先した活動を求めます。 自分や自分の周囲の人々が被害に会わなければ関係ないという自己中心的で想像力の欠如した姿勢を、今に生きる私たち皆が改めるべきだと思います。年月と共にヒロシマ・ナガサキの惨状を忘れてしまうなんてあってはなりません!その一瞬で髪の毛1本も残さずこの世から消えてしまった人々の代弁をするのは、日本の私たちの役目です。 劣化ウラン弾による被害の実態を明らかにするととともに被爆国として放射能の恐ろしさを世界に訴えてほしい。 ウラン兵器は、戦争当事者だけでなく、何年にも渡って一般国民の中に被害者を出します。是非禁止させたいものです。 「ウラン兵器全面禁止と被害者支援・被害調査」への積極的取り組みは、国際的な流れだと思います。被爆国である日本政府は、積極的に行動すべきです。 日本政府のポジティブな姿勢こそが、悲劇を食い止める最大の武器になると思います。 「無差別殺傷兵器」であり、新たな放射能汚染と被曝をもたらす劣化ウラン弾は禁止すべきです。 劣化ウラン弾は核兵器です。非人道的で残酷な兵器です。直ちに使用禁止にしなければなりません。被爆国=日本の政府として速やかに決断してください。 DUの被害について多くの人に知ってもらいたいです。 非核三原則を国是とする被爆国の責任として政府は「ウラン兵器全面禁止と被害者支援・被害調査」を積極的に取り組むことを求めます。 被爆国日本が最も関わらないといけない問題であるにもかかわらず、因果関係が立証されていないからという事を理由に、全く動こうとしない政府の重い腰をなんとか一緒に動かしていきたいと思います。 過去アメリカ及びその他の国が使用したウラン兵器の調査、確認、謝罪、賠償を強く求めます。 核兵器の危険性を訴えるこのような場において唯一の被爆国である日本がリーダーシップを取ることが世界の人々の中では非常に期待されている事と思います。 これまでの被害者の方々を守っていけるよう、これから新たな被害者を生み出さないよう、願っています。 唯一の被爆国として、これ以上核による被害を増やさないためにも劣化ウラン弾を含むすべての核兵器を禁止し、日本政府として被害者の支援と調査に全力を尽くされるよう要請します。 米国に従うのが国益だなどという日本政府に期待することは何もありませんが、劣化ウラン兵器は核=原子力のごみを始末する方策であり、反対です。 ウラン兵器の禁止のための努力を求めます。 日本政府は、平和を切に願う原爆による最初の被爆国として、全世界のウラン兵器全面禁止と被害者支援と被害調査に向け、最善の努力と早急な行動を進める事を要求します。 日本の原子力発電所用の濃縮ウラン燃料がアメリカで製造される際に発生する劣化ウランが、兵器の材料として利用されているのではと、心配です。 広島、長崎、第五福竜丸を経験している国日本こそが「ウラン兵器全面禁止」を率先して訴えるべきです。 賛同します。頑張ってください。 本当の優しさとは・・・ 政府の責任でしっかり考えて欲しいと思います。 いまだ広島や長崎の被害は続いています。それを知っている日本政府こそ、ウラン兵器の被害者を救済支援し、前面禁止を呼びかける使命があると思います。 日本が平和のためにできることを、積み重ねていくことに、賛同します。 ヒロシマ・ナガサキの体験を持つ国の政府として、核物質の軍事利用禁止を提唱すべきだと思います。日本に持ち込まれている劣化ウラン兵器についても当然調査し、撤去させるべきです。 劣化ウランは地球の環境にとって大きな脅威である。地球環境を守るために原子力エネルギーの抜本的見直しが必要だが、当面、劣化ウランの武器使用を一切禁止する緊急の措置を求める。 核戦争と国民の健康は対立するものです。劣化ウラン兵器は人類の健康を脅かす重大な脅威です。被爆国日本は劣化ウラン兵器禁止の先頭に立つべきです。 劣化ウラン弾によるイラクの子どもたちの惨状を知るにつけ、かねがね反対の声を上げたいと思ってきました。今回このような政府への働きかけがあることを知り、心から賛同いたします。…

5/3 大阪で非核・平和学習会

イラクに平和を!ウラン兵器の禁止を! 非核・平和 第13回学習会 日時:5月3日、2時~4時半 内容: 1)憲法施行60年 憲法9条の意義を考える(報告:地球救出アクション事務局) 2)ウラン兵器禁止 対政府交渉に向けて(報告:振津かつみ) 場所:ヒューマインド(JR環状線・芦原橋駅下車7分) 主催:地球救出アクション97、ヒバク反対キャンペーン

(5/8)「ウラン兵器全面禁止と被害者支援・被害調査」政府交渉/院内学習会

*対政府交渉と院内学習会の日時、場所 場所:参議院会館/第1会議室(院内学習会と政府交渉は同じ会場です) 日時:5月8日(火) 1時半ー2時15分:劣化ウラン兵器問題・院内学習会 2時15分ー2時半:交渉参加者・打ち合わせ 2時半-4時半:対政府交渉(外務省、防衛省、経済産業省、内閣府・原子力安全委員会) *劣化ウラン兵器問題・院内学習会: 内容:ウラン兵器全面禁止と被害者支援に向けて―国際的な動き/環境・健康影響/被害者支援の課題― 報告者:嘉指信雄(ICBUW評議員、アジア・太平洋地域コーディネーター)/振津かつみ(ICBUW評議員)/佐藤真紀(日本イラク医療支援ネットワーク、事務局長) 司会:  森瀧春子(NO DU ヒロシマ・プロジェクト事務局長)

日本政府への「申し入れ」賛同お願い/ 5月初め、対政府交渉へ

皆様 「ウラン兵器全面禁止と被害者支援・被害調査」への積極的取り組みを日本政府に求めるため、5月上旬、対政府交渉を行います。昨年11月に提案させて頂 き、賛同をお願いしております「日本政府への申し入れ書」および「国際署名」を提出するとともに、関係各省との交渉や国会議員への働きかけを予定していま す。(まだ確定はしておりませんが5月8日で日程調整中です。) すでにお知らせしていますように、先月、ベルギー議会では、「ウラン兵器禁止法」が可決されました。地雷やクラスター爆弾に続いて、同じく「無差別殺傷兵器」であるウラン兵器の禁止の流れを作り出してゆくため、大切な時期を迎えています。 そのような中で、日本におけるICBUWの活動としても、「日本は、ウラン兵器の全面禁止と、イラクなどの被害地域への医療支援と汚染・被害調査に向け、積極的な役割を果たすべき」ということを、改めて真正面から日本政府に突きつけたいと思います。嘉手納基地をはじめ在日米軍基地でのウラン兵器の貯蔵問題などは、昨年のICBUW広島国際大会でも提起された重要な課題です。新たな放射能汚染と被曝をもたらすウラン兵器の禁止を求めることは、「被爆国日本」として当然なすべき国際的責務のはずです。 昨年のICBUW広島国際大会にご協力・ご参加下さった多くの皆さん、全国各地で反核・平和、環境保護、人権擁護など様々な活動に取り組む皆さんの力を今一度、ひとつに結集して、日本政府に申し入れ、交渉に臨みたいたいと思います。5月連休明けの交渉まで、あと1ヶ月足らずですが、できるだけ多くの皆さんの賛同とご協力を頂きたく、再度お願いする次第です。「申し入れ(案)」への賛同(団体・個人)を、何卒よろしくお願い致します。また「申し入れ(案)」 の内容や項目についての具体的なご意見なども、引き続き寄せて頂ければ幸いです。 (5月6日賛同受付終了いたしました。皆様のご賛同・応援に感謝申し上げます。) 嘉指信雄(ICBUWアジア・太平洋地域コーディネーター)/E-mail: info@nodu-hiroshima.org 森瀧春子(NO DU ヒロシマ・プロジェクト事務局長)/E-mail: haruko-m@f3.dion.ne.jp 振津かつみ(ICBUW評議員) /E-mail: du-ban-hibaku@theia.ocn.ne.jp ウラン兵器全面禁止と被害者支援・被害調査に関する日本政府への申し入れ(案) 内閣総理大臣 安倍 晋三 様 外務大臣   麻生 太郎 様 経済産業大臣 甘利  明 様 防衛大臣   久間 章生 様 ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW) 昨年8月、「ヒロシマから世界へ―届けよう“劣化ウランヒバクシャ”の声を!」とのICBUWの呼びかけに応え、被爆地ヒロシマに、世界各地からウラン兵器の被害者、専門家、活動家、ジャーナリストなどが集い、「ウラン兵器禁止を求める国際大会」が開かれました。 私たちは、ヒロシマ大会で確認されたアピールに基づき、日本政府に申し入れます。 ウラン兵器は、ジュネーヴ条約などの国際人道・人権法に明らかに反する「無差別殺傷兵器」です。国連人権小委員会ではウラン兵器を、核兵器、化学兵器、クラスター爆弾、生物兵器など並んで「大量あるいは無差別な破壊をもたらす兵器」として批難する決議がなされ(1996、1997、2002年)、アナン国連事務総長(当時)も「戦争と武力紛争による環境収奪を防止する国際デー」に際し、ウラン兵器の環境へ及ぼす危険性を指摘し批難しています(2002年)。また、欧州議会でもウラン兵器使用の「モラトリアム決議」が再三再四採択されています。(2001、2003、2005、2006年) ウラン兵器は、核燃料・核兵器の製造過程で生じる放射性廃棄物「劣化」ウランを材料とした兵器です。しかし、「劣化」ウランは、日本では「原子炉等規制法」で核燃料物質として規制されている放射性物質です。そのような「劣化ウラン」兵器がイラクなどで繰り返し投入され、放射性物質が大量に環境にばらまかれたのです。 「劣化」ウラン弾は、戦車などの強固な標的にあたると3000℃以上もの高温を発して燃え上がり、生じた酸化ウランの微粒子は遠くまで飛散し、環境を広範囲に汚染します。兵士のみならず多くの一般市民が長期に被曝します。またウラン兵器は、その試射・使用のみならず、製造・運搬・貯蔵など、全ての過程で汚染と被曝を引き起します。 ウランは放射能毒性や化学毒性を合わせ持つ有害物質です。ウラン兵器使用の際に生じる酸化ウランの微粒子が吸入などによって体内に取り込まれ、人々の健康に有害な影響を及ぼすことを示す科学的知見が、すでに数多く報告されています。世界の多くの科学者がその危険性を指摘しています。 ウランによる長期にわたる環境の汚染から、現在と将来の生態系や人々の健康を守らなくてはなりません。「重大あるいは取り返しのつかない損害のおそれのあるところでは、十分な科学的確実性がない」場合でも対策を遅らせてはならないという「予防原則」からも、ウラン兵器を即刻禁止すべきです。 米・英軍によるウラン弾の攻撃を受けたイラクの被災地域の医師たちは、住民の癌・白血病などの憂慮すべき増加を報告し、「ウラン兵器をはじめとする戦争による深刻な環境破壊がその要因である」と訴えています。医療機器や医薬品の不足と闘っているイラクの医師たちは、本格的な医療支援と、汚染・被害調査への協力を国際社会に求めています。 また、欧米ではウラン兵器が使用された地域からの帰還兵の多くが健康障害を訴えています。米国コネチカット州などでは、帰還兵の汚染検査・健康登録を行う州条例が制定されました。またニューヨーク連邦裁判所は、劣化ウラン被曝したイラク帰還兵が国に対し損害賠償請求の訴訟を起こすことを認める裁決を下しました(2006年9月26日)。 嘉手米軍納基地には2001年の時点で40万発ものウラン弾が貯蔵されていたことが米軍の資料でも明らかになっています。日本国内での、このようなウラン兵器の貯蔵・運搬・試射などを決して容認することはできません。 日本政府は、ウラン兵器の使用・試射・運搬・貯蔵などの全面禁止と、イラクなどの被害地域への医療支援と汚染・被害調査に向け、積極的な役割を果たすべきです。とりわけ、新たな放射能汚染と被曝をもたらすウラン兵器の禁止を求めることは、「被爆国日本」として当然なすべき国際的責務だと考えます。 このような状況をふまえ、私たちは日本政府に以下の事項を要請します。…

ICBUW 広島大会 賛同者・参加者の皆様への御礼

みなさま 「NO DU劣化ウラン兵器禁止を訴える国際大会」開催に当たりましては、皆様のご協力ご尽力によりまして、多くの国内外の参加者を得て、充実した内容と展望のある大会となりました。心からお礼申し上げます。 NODU国際大会広島現地実行委員会事務局として、遅くなりましたがとりあえずのお礼を申し上げます。 長崎・福岡での諸行動に参加された海外代表の皆さんも、本日すべて広島から送り出したところです。 内外参加者数は海外からの参加者40数名を含め約1,000名に上りました。 50件を超えるプレゼンテーションを受けての4日間にわたる討議はまだまだ時間が足りないほどの内容だったと思われますが、これから総括を行っていきたいと思っております。 大会の様子をとりあえず垣間見ていただくには、すでにお知らせしておりますように「NODUヒロシマ・プロジェクトの大会ホームページの動画配信 をご覧ください。 これから後まとめに入るわけですが、国際大会の報告集作成は来年1月を目指して取り組みます。1冊2000円ですでに大会期間中より予約受付を始めています。 詳細は以下をご覧ください。 「ICBUW広島大会記録集」発行のお知らせ *********************** 現地実行委員会事務局長 森瀧 春子 みなさま 「NO DU劣化ウラン兵器禁止を訴える国際大会」開催に当たりましては、皆様のご協力ご尽力によりまして、多くの国内外の参加者を得て、充実した内容と展望のある大会となりました。心からお礼申し上げます。 NODU国際大会広島現地実行委員会事務局として、遅くなりましたがとりあえずのお礼を申し上げます。長崎・福岡での諸行動に参加された海外代表の皆さんも、本日すべて広島から送り出したところです。 内外参加者数は海外からの参加者40数名を含め約1,000名に上りました。50件を超えるプレゼンテーションを受けての4日間にわたる討議はまだまだ時間が足りないほどの内容だったと思われますが、これから総括を行っていきたいと思っております。 大会の様子をとりあえず垣間見ていただくには、すでにお知らせしておりますように「NODUヒロシマ・プロジェクトの大会ホームページの動画配信 をご覧ください。 これから後まとめに入るわけですが、国際大会の報告集作成は来年1月を目指して取り組みます。1冊2000円ですでに大会期間中より予約受付を始めています。詳細は以下をご覧ください。 「ICBUW広島大会記録集」発行のお知らせ *********************** 現地実行委員会事務局長 森瀧 春子